花屋さんの花もいいけど野山の花はすごくいい
花を中心にかわいいもの独断と偏見で紹介していくサイトです。
v
TOP
v
野山に咲く花 ア行
野山に咲く花 カ行
野山に咲く花 サ行
野山に咲く花 タ行
野山に咲く花 ナ行
野山に咲く花 ハ行
野山に咲く花 マ行
野山に咲く花 ヤ行
野山に咲く花 ラ行
野山に咲く花 ワ行

v

落書きしちゃいました

v

マルハナバチはかわいい

v

カエルマグネットはかわいい

v
バイカツツジ ツツジ科 Rhododendron semibarbatum

梅の花のようなかわいい花を、
葉っぱの下に恥ずかしそうに咲かせているのがかわいい。
ロドデンドロン属では一番のかわいさ(個人的に)
【2008年7月東京都白丸】
バイケイソウ ユリ科 Veratrum album

大きいけど地味な花。

だけども、一個一個を見るとけっこうかわいい。
【2007年8月北アルプス笠が岳付近】
ハエドクソウ クマツヅラ科 
Phryma leptostachya subsp. asiatica

読んで字のごとく、ハエを殺すための草だ!
【2007年8月横浜市】

友人が見つけてきた。ハエドクソウの葉の裏で息絶える蝿。
理由は不明・・
【2007年9月山梨県増穂町】
ハキダメギク キク科 Galinsoga quadriradiata

可哀想な名前だが、花はかわいいし、道端でよく見る花だ。
外人だが。
【2007年8月横浜市】
ハクサンイチゲ キンポウゲ科 
Anemone narcissiflora subsp. nipponica

北アルプス黒部五郎付近では白い花を一面に咲かせていたのが記憶に残る。
私は白色の花といえば、これが先ず頭に浮かぶ。可憐な花である。
【2007年8月北アルプス笠が岳付近】
ハクサンハタザオ アブラナ科 Arabidopsis halleri subsp. gemmifera

つい素通りしてしまうアブラナ科
ちょっと載せてみました。
同定は確かではない・・・
【2009年3月三重県藤原岳】

ハクサンフウロ キンポウゲ科 Geranium yesoense var. nipponicum

ゲンノショウコをおっきくしたかんじかな。
花弁の筋がきれいです。
【2007年8月北アルプス笠が岳付近】
ハッカ シソ科 Mentha canadensis var. piperascens

案の定良いにほいがします。
【2007年9月山梨県増穂町】
ハナイカリ リンドウ科 Halenia corniculata

イカリソウの仲間じゃないよ。リンドウの仲間。
色が全然鮮やかじゃないところがいい。
【2007年9月山梨県乙女高原】
ハマアズキ マメ科 Vigna marina

読んで字のごとく、浜に咲くアズキである。
がしかし、アズキ属(Azuki)ではなく、ササゲ属(Vigna)である。
ピヨピヨ咲く花はまるでヒヨコのようでかわいい。
【2007年10月屋久島】

ハマゴウ クマツヅラ科 Vitex rotundifolia

やけに憎たらしい顔に見えなくも無い。
が、かわいい。
【2007年10月屋久島】
ハマナス バラ科 Rosa rugosa

ハマナスは果実がかわいい
照り照りのツルツル
別名がハマナシ
浜に生る梨?てことか?
ハマナシを青森弁でで発音するとhamanathiとなる??
ビタミンCが豊富
【2009年9月北海道ワッカ原生花園】
ハマナタマメ マメ科 Canavalia lineata

起動戦士Ζガ○ダムに出てきたキュベレイに似ている。
同じく、ハウンドドックにも似ている。
わかる人にはわかるはず。
【2007年10月屋久島】
ヒガンバナ ヒガンバナ科 Lycoris radiata

お彼岸に咲くから彼岸花
血の色を連想されるので、この花を見ると切なくなる。
リコリンというかわいい名前の猛毒を持っている。
【2007年9月山梨県増穂町】
ヒメイチゲ キンポウゲ科 Anemone debilis

名前のとおり姫の名が似合うかわいい花だぁ。
三出葉が三枚輪生していて非常にバランスのいいボディである。
通称ヒメ
【2007年8月北アルプス笠が岳付近】
ヒメウスユキソウ キク科 Leontopodium shinanense

いわゆるエーデルワイスですが、これはちっこくてかわいい。
日本ではハヤチネウスユキソウと並んでかわいいキク科ではないか。
別名コマウスユキソウ。
木曾駒ケ岳で見つけられたからという。
【2008年8月木曾駒ケ岳】
ヒメクワガタ ゴマノハグサ科 Veronica nipponica

本当に小さいベロニカです。登山道を歩いていても見過ごすことが多い?
小さい花はかわいいですね。
【2007年8月北アルプス笠が岳付近】
ヒメトラノオ ゴマノハグサ科 Pseudolysimachion rotundum var. petiolatum

小さい花が集合して穂状になっている。
ぴょンぴょン出ているおしべがかわいい。
【2007年9月山梨県乙女高原】
ヒメハギ ヒメハギ科 Polygala japonica

とても小さい植物である。
とても撮りづらい。
そしてとてもかわいい。
【2009年4月東京都町田市】
フタリシズカ センリョウ科 Chloranthus serratus

静かに咲いている感じはしない。
道端にボコボコ咲いている。
たまに3人や4人のもある。
【2006年6月長野県黒姫】
フラサバソウ ゴマノハグサ科 Veronica hederaefolia

ユーラシア原産の外人ですが、
ちっこくてかわいい花です。
フランスの植物学者フランチェットさんとサヴァチィエさんの
名前を取ってフラサバ だそうです。
【2008年3月横浜市】
ヘクソカズラ アカネ科 Paederia scandens

臭いで有名なこの植物も、こんなにかわいい花を咲かす。
臭いにだまされてはいけない。
納豆、くさや、ドリアン然り?
【2007年8月横浜】
ホタルカズラ ムラサキ科 Lithospermum zollingeri

名前もかわいいが、姿もかわいい。
低く刈り込まれたササ地にポコポコ咲いてました。
ヤマルリソウに似てますね。
【2009年4月東京都町田市】
ホツツジ ツツジ科 Elliottia paniculata

花弁をガバっと反らして、
雌しべがグンってなっているところがかわいい。
ミヤマホツツジはもっとすごい。
【2007年9月青森県八甲田】
ホトケノザ シソ科 Lamium amplexicaule

葉っぱが仏が座っている台座に見えるらしい。
その台座からぴょこぴょこ出ている花がかわいい。
秋の七草ではないよ。
【2007年11月東京都福生】
TOPへ

リンク ---

BBS ---

メール ---

ブログ ---

copy right(c) http://www.pw-design.jp/

inserted by FC2 system